ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

中山 賢一郎

こんにちは。研修医2年目の中山 賢一郎です。

早いもので、2年間の初期臨床研修も終わろうとしています。私は佐賀大学1年、好生館1年という「たすき掛け」で研修を行いました。その中で私が感じた、好生館の強みを挙げさせていただきます。

1つめは、総合当直です。具体的な内容は、他の研修医も多く挙げているので省かせていただきますが、自分の医学的な知識や診察手技などのスキルをアウトプットし、同時にアップデートできる貴重な場だと思います。そして何より、検査のオーダーや診断、帰宅や入院の判断などを自分で行うので、医師としての責任感が養われる場でもあります。
時には「こんな症例見たことない」とか「こんな症例自分だけでは対応しきれない」と思うような場面に遭遇することもありますが、一緒に当直に入る医師や各科のオンコールの医師が助けてくれるので、必要以上に不安になることもないと思います。

2つめは、研修医の教育体制が充実していることです。月に2度のペースで開催される研修医勉強会をはじめ、好生館では色々な勉強会が定期的に行われています。とくに研修医勉強会は、各科の先生方が研修医に知っておいてほしい事柄について分かりやすくレクチャーしてくれるので、非常に勉強になりました。
また、上級医やコメディカルとの間の垣根も低いので、勉強会に限らずいろいろな場面で気兼ねなく質問でき、皆さん丁寧に教えてくれます。

最後に、初期臨床研修医専用の医局が設けられていることです。医局には研修医ひとりひとりに電子カルテの入ったパソコンが与えられているので、いろいろな事務作業をするのにパソコンが空くまで仕事が進められないということもありません。また周りも研修医しかいないので、談笑したりしながらリラックスして過ごせます。

私は自治医大出身で、マッチングを受けることなく県庁の人事でたすき掛けの研修を行いました。そのため、他大出身の研修医が何を重視してマッチングに臨むのか、そもそもマッチングの仕組みがどうであったか、正直分かりません。
ただ、どこの研修病院であってもそれぞれの強みはあると思いますし、結局は自分の置かれた環境でいかに努力できるかが大事なのではないかと思います。その点、好生館は研修医一人ひとりの努力に寄り添って、しっかりサポートしてくれるすばらしい研修病院です。充実した研修生活を送りたい方には、是非ともお勧めです。

長文・乱文になりましたが、お付き合いいただきありがとうございました。研修先を決める上で、少しでも参考になれば幸いです。

PAGE
TOP