ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

新藤 優里

 こんにちは。初期臨床研修医2年目の新藤 優里と申します。1年目は佐賀大学で研修をさせて頂き、2年目から好生館勤務の、「たすき掛けプログラム」で研修させて頂いております。好生館で働き始めてから、早いもので、半年以上経ちました。私は市中病院と大学病院の両方で研修をさせて頂いているので、市中病院の良かった点や大学病院との違い等をご紹介したいと思います。
 少しでも皆様の参考になれば幸いです。

総合当直で実際に患者さんを診察できる

 まず、好生館の一番の特徴は、総合当直です。大学病院によっては当直がある診療科もあるとは思いますが、研修医が中心となって Walk in の first touch を行い、診療をすることは少ないと思います。当直は1ヶ月に4-5回ほどで、来院される患者さんもほとんどが軽症です。もちろん、上級医に相談できる環境下であり、どの先生方も真夜中でも相談に乗って下さります。重症な患者さんは、上の先生と一緒に診療や処置を行います。私は、1年目は中々自分で診察を行う機会が無く、2年目になって初めて診療を行いましたが、毎回とても勉強になっています。特に、大学病院ではあまり見ることのなかった common disease の対応もたくさんでき、一般的によく使われる薬や、帰宅可能かどうかの判断をする力が養われます。
 Walk in の患者さんの中には歩いてくる「脳梗塞」「心筋梗塞」「腸管穿孔」など、いわゆる地雷症例も中にはあります。私も何度か経験がありますが、こういった患者さんを「なんだかおかしい」ときちんと見分ける感覚も、ある程度は身につくかと思います。こういった経験は3年目以降の後期研修(専攻医研修)でも役に立ちますし、総合当直は最初、怖いと思うかもしれませんが、とても勉強になるので、特におすすめです。

多くの手技が経験できる

 その他、好生館の特徴としては、手技を多くできると言うことです。総合当直では、採血、ルート、エコーはもちろんのこと、縫合やシーネ固定も自分たちで行います。その他、各診療科では胃管挿入、CV、胸腔穿刺、気管切開などの侵襲的な処置も、上級医と一緒に行うことができます。また、外科系なら手術の時は自分が執刀医になり、手術を行うこともあります。
 将来的に外科などの手技の多い診療科を希望している方には、特におすすめです。

 好生館で研修をして半年以上経ちますが、日々成長を感じられ、好生館で働くことが出来て良かったと思います。手技がやりたい、経験を積みたい方は、是非一度好生館に見学に来てみてください。

 最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

PAGE
TOP