ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

入院患者さんへ

お支払いについて

イメージ

退院時のお支払い

  • 当日は「入院請求書」をお渡しします。
  • 1階6番会計窓口または自動精算機でお支払いください。
    なお、自動精算機でのお支払いの場合は、診療明細書が発行されませんのでご了承ください。(診療明細書が必要な方は、6番会計窓口にお申し出ください。)
  • 事務処理の都合上、退院後に追加請求をさせていただく場合があります。
  • 時間外・土・日・祝日の退院は時間外受付(1階18番外来)にてお支払いください。
  • 事務処理の都合上、ご請求は後日になることがあります。その際は、時間外受付にてお手続きをお願いいたします。

入院中のお支払い

  • 月をまたぐ入院費は月末締めで翌月15日頃に請求書をお渡しします。
  • 1階6番会計窓口または自動精算機でお支払いください。
    なお、自動精算機でのお支払いの場合は、診療明細書が発行されませんのでご了承ください。(診療明細書が必要な方は、6番会計窓口にお申し出ください。)
  • 時間外・土・日・祝日のお支払いは時間外受付にて対応いたします。

お支払い方法

  • クレジットカードでのお支払いが可能です。

利用可能なクレジットカード

JCB、アメリカンエキスプレス、DC、UFJ、ニコス、VISA、Master、MUFGカード、Diners Club

利用可能なクレジットカード

    お支払いの内容にご不明な点がありましたら、医事課(入院担当)へお尋ねください。

お問い合わせ

医事課(医事担当):1階
直通電話:0952-28-1156

入院料金の計算方法について

当館では、「包括評価制度」DPCを導入しています。(病名や手術、処置などの内容を基に分類された「診断群分類」により定められた「1日あたりの定額の点数」を基本とし、それに手術等の特定の診療行為の料金を加算して計算します。)
ただし、入院される患者さんの病名や手術、処置等の内容によっては「包括評価制度」の対象とならず、診療行為毎に料金を計算する「出来高支払い方式」となることもあります。

医療費未収金回収業務委託について

医療費未収金回収業務の一部を弁護士法人に委託しました。詳しくは、以下のPDFファイルをご覧ください。