管理栄養士/調理師
Registered Dietitian / Licensed Cook
栄養管理部全員で、
患者さんを食事・栄養の面から
サポートします

栄養管理長からのごあいさつ
from the Director of Nutrition department私たち栄養管理部は、疾病治療、栄養状態の維持・改善のために栄養の質と量をコントロールする「食事療法」の実践と、見た目や味、香り、環境などを統合した「食事は文化」という想いを大切にしています。 調理師は、入院患者さんの食事のほとんどを手作りします。調理にあたっては、県産農産物を積極的に使用するほか、レストランテイストのメニュー「さがランチ」の定期的な提供など、様々な制約の中でも患者さんにおいしく召し上がっていただけるよう努めています。食器も有田焼の磁器を用いるなど、食べる環境にも配慮しています。 管理栄養士は、一部を除いて病棟に常駐、患者さんに直接お会いして、アレルギーや栄養状態を確認し、一人一人に合った食事を提供しています。そのほか、入退院支援センターで入院前からの栄養管理、退院後の健康的な食生活のための支援、食事療法が必要な方の栄養相談を行っています。
栄養管理長 小根森 智子
食事の特色
Feature of meal新調理システムの採用
- クックチル・クックフリーズ・真空低温調理を導入しています
病棟配膳・食堂対面配膳
- 各フロアのサテライトキッチンより、温かい食事を提供しています
地産地消の推進
- 農産物は県産・近県産・国内産を主に使用しています
手作りの美味しさの追求
- 基本の出汁取りから手作りで行っています
有田焼の食器を使用
- 佐賀の伝統文化を取り入れ、目からも楽しさを感じられるようにしています。
とある1日のタイムスケジュール
Schedule-
サテライトキッチン担当の調理師のシフトは、主に2種類あります。6:00頃から出勤のパターンと、10:30から出勤のパターンです。調整次第で連休も取得できます!
- 6:00
- 出勤、朝食の再加熱・盛付
- 7:50
- 朝食配膳
- 8:00
- 休憩
- 8:45
- 昼食の打ち合わせ
- 9:00
- 下膳
- 9:45
- 昼食の再加熱・盛付
- 12:00
- 昼食配膳・片付け
- 13:00
- 休憩
- 14:00
- 果物・野菜カット、翌日朝食分盛付
- 15:15
- 片付け後終業
-
管理栄養士は日中の勤務を中心に、時折早出や遅出があります。土日は基本お休みですが、月に3回程度、出勤をお願いします。その分は代休で平日が休みになります。
- 8:30
- 出勤、朝礼
- 9:00
- 入院患者の面談、栄養評価、栄養指導、食事内容調整
- 11:30
- 配膳チェック
- 12:00
- ミールラウンド
- 13:00
- 休憩
- 14:00
- 診療科カンファレンス・回診に参加
- 15:00
- 入院患者の面談、栄養評価、栄養指導、食事内容調整
- 17:15
- 終業