ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

最新治療のご紹介

循環器内科:エキシマレーザー療法

WATCHMANの左心耳への留置イメージ

エキシマレーザーは、非熱的な物理的エネルギーにより分子結合に直接作用し分解することで、動脈硬化組織を蒸散させる治療法です。血管内の病変を効率的に除去しつつ、冷光源で周囲組織へのダメージも最小限に抑えられるため、患者さんの負担も軽減されます。

佐賀県医療センター好生館では、2024年12月に、佐賀県で初めてエキシマレーザーを導入。冠動脈領域においては、慢性完全閉塞病変(CTO)、高度石灰化病変、ステント内再狭窄(ISR)、血栓性病変等に対して、また、下肢動脈領域においては、ステント内再狭窄(ISR)に対してエキシマレーザー治療を施行しており、その成績は良好です。

当館では、「ハートチーム」が一丸となり、エキシマレーザー治療の安全な施行に努めていますので、上記の病変が疑われる患者さんがいらっしゃれば、ぜひ循環器内科へのご紹介をご検討ください。

動画:エキシマレーザーによる硬化組織の蒸散イメージ

第1症例!当院でエキシマレーザーによるリード抜去術を実施しました!
~先進的な治療法エキシマレーザーでのリード抜去という選択肢~

2024年12月に佐賀県で初めて導入しました先進の血管内治療装置「エキシマレーザー」を用いて、2025年4月16日、"迅速"で"低侵襲"なリード抜去術を実施しました。先進的な治療法エキシマレーザーでのリード抜去は、患者さんへの負担も最小限となり、心臓デバイス管理において新しい選択肢となります。

リード感染、リード不全、デバイス交換に伴う不要リードの抜去など、リードマネジメントに関して、どうぞご相談ください。

このページに関する問い合わせ先
地域医療連携センター(平日8:30~17:15)
TEL:0952-28-1495  FAX:0952-28-1269